2009年10月25日日曜日
ループした時間の謎を解け! お手頃価格で『インフィニットループ ~古城が見せた夢~The Best Price』が発売
キャラデザインを担当する不破大輔氏の描き下ろしイラストを使用したパッケージが目印 昨年7月に発売された日本一ソフトウェアのPSP(プレイステーション?ポータブル)用アドベンチャーゲーム『インフィニットループ ~古城が見せた夢~』がりーズナブルな価格で登場。2009年6月25日に『インフィニットループ ~古城が見せた夢~The Best Price』が発売されることになった。価格は2940円[税込]。 幽霊となった主人公が周囲のキャラクターに“憑依”し、他人の行動や考えを把握しながらその人物に“夢”を見せ
2009年10月21日水曜日
这还不是预测中的那场大地震
2009年10月19日月曜日
8個のサーバーを1個にまとめるっちゅー
?人に殺される役割はつらいので月1800円?人を殺す役割は楽しいので月3000円+アイテム課金+ガチャガチャ?日本人の金策用BOTからは月6000円or3ヶ月7800円?中国人BOTはネカフェ代だけなのかな? NCJが日本人を憎んでるのは有名な話なので値段2倍は予想してた範囲ですまあそれはいいと思うんですが?サーバを1つにまとめる?それが難しいなら一度ワイプして17日から1鯖のみでやりなおす?サーバー統合の予定があるのか無いのかを発表このうちのどれかはやっていただきたい&nbs
アイレムが謎の組織に乗っ取られた!?
“2009年4月1日”にブラックアイレム団が動きだす アイレムソフトウェアエンジニアリングに緊急事態が発生している模様だ。“2009年4月1日”、プレイステーション3用ネットワークで提供中のPlayStation Home内にある同社のラウンジ“アイレム広場”に突如、黒づくめの集団が出現。我が物顔で闊歩しているというのだ。彼らの目的は不明だが、いかにもなコスチュームを着用しているあたり、よからぬことを企んでいるのは間違いなさそう……。
2009年10月16日金曜日
毎月いくら掛る???
アカウント取らないと月額利用料金が表示されないんだけど普通 一般利用料金表示してからアカウント取得じゃないんですかね??LV10まで無料とか都合のいいことばっかり書いて鬼のように高い月額料金の表示がどこにもみれないのって一種の詐欺じゃないの????別にアカウント取得の料金は無料だけど、取得するまでの個人情報をわざわざ先方に送らないと、料金が表示されないって言うのはおかしいと思います。 どこかに書いてあるのかもしれないですが、あまりにも料金表示が分かりにくすぎると思います。面白そ
2009年10月13日火曜日
PSP用ソフト『フェイト/アンリミテッドコード ポータブル』のe‐CAPCOM限定版の予約がスタート
ファン垂涎の特製イラスト集がセットになりました! 2009年6月18日にカプコンから発売予定のPSP(プレイステーション?ポータブル)用ソフト『フェイト/アンリミテッドコード ポータブル』。カプコンオフィシャルショップe‐CAPCOMでは、同サイトのみの限定発売となる『フェイト/アンリミテッドコード ポータブル Extended edition』の予約を2009年4月10日よりスタート。こちらは、特製イラスト集“フェイト/アンリミテッドコード アートワーク”がセットになった数量限定の特別版。特製イラスト
2009年10月12日月曜日
【映像配信】『メモリーズオフ6 Next Relation(ネクストリレーション)』出来たてPVを先行配信
『T-Wave』のその後を描くシリーズ最新作 Xbox 360、そしてプレイステーション2でリリースされる恋愛アドベンチャーゲーム『メモリーズオフ6 Next Relation(ネクストリレーション)』。2008年にリリースされた『メモリーズオフ6 ~T-Wave~』の続編である同作のPVをファミ通.comで先行配信する。再生するにはプラグインが必要です。 『メモリーズオフ6 Next Relation(ネクストリレーション)』では、前作『メモリーズオフ6 ~T-Wave~』の5人のヒロインとの新たなス
2009年10月11日日曜日
第3者から見てこの方は詐欺と思いますか?
詐欺にあって新手?の詐欺みたいかもなので報告します。こちらで自分は買手でアイテム募集してて、私が欲しいアイテムを売ってくれるという方からメールが来たので、こちらはプロバイダーメールで個人情報交換しましょうとメールしたのですが、相手はフリーメールで個人情報交換をメールで送ってきました。相手が送ってきた個人情報は住所、固定電話、携帯電話番号、口座情報でした。ここで一つ不思議に思ったのが、住所は宮城県で指定口座支店が東京でした。これはおかしいと思い携帯電話で聞くと宮城は実家ということでした。
2009年10月10日土曜日
『ネットカードダス ガンダムクロニクルバトライン』でゲーム内で獲得したカードの実物を購入できるサービスがスタート
9枚で1155円[税込]で販売 バンダイがサービス中のオンラインカードゲーム『ネットカードダス ガンダムクロニクルバトライン』で、2009年1月28日、“ネットカードダスダイレクト”というサービスがスタートした。 『ネットカードダス ガンダムクロニクルバトライン』は、店頭で購入したカードの情報を専用のバーコードリーダーで読みとって、オンラインで対戦するカードゲー
2009年10月8日木曜日
2009年10月7日水曜日
『アラド戦記』ネクソンジャパンが国内パブリッシャーに、ハンゲームでのサービスは継続
ティザーサイトもオープン、正式サービスは3月4日から ネクソンジャパンは、オンラインアクション『アラド戦記』の国内正式パブリッシャーとして、2009年3月4日からサービス開始することを発表した。すでにティザーサイトを公開している。本作は現在、NHN Japanのゲームポータルであるハンゲームでサービスされているが、2月28日にNHN Japanでの運営が終了する。しかし、両社のマーケティング提携契約締結により、3月1日以降もハンゲームでサービスは継続されるとのこと。 ハンゲームで継続してプレイする場合、
2009年10月3日土曜日
【映像配信】『FUEL(フューエル)』の時代背景が判明
環境破壊が進んだ近未来の北アメリカを舞台 コードマスターズより、2009年9月17日に発売が予定されているプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『FUEL(フューエル)』の公式サイトにて、プロモーションムービー第2弾が配信。その映像を入手したので、お届けしよう。 今回配信となったムービーでは、レースが開催されている時代背景やレースの模様、取り巻く環境、そして収録されているマシンタイプの一部が紹介されている。本作は、地球温暖化によって環境破壊が進んだ、近未来の北アメリカが舞台。荒廃が進んだ土地の
登録:
投稿 (Atom)